作業やライドが続き、お久しぶりなブログ更新。
なぜだかベアリング交換のご依頼が多いのでネタにさせていただきます^^;
酷使しているフルサスバイク、ベアリングはあっという間にゴリゴリです。
殆どのフレームメーカは海外メーカーのベアリングを使用していますが
これが寿命が短い!
泥が詰まってゴリゴリ。汗かきの人は錆びついてゴリゴリ。フレームの精度が低くてゴリゴリ。ハードライディングでゴリゴリ。
過酷な環境で仕事をしているのでいつかはゴリゴリになります。消耗品です。
よっぽどの希望がない限り、精度の高い日本製のベアリングを使って交換作業をしています。
希望があればステンレスベアリングを使用して錆対策もします。汗かきの人向きw
MONDRAKERで使用しているベアリングは一通り在庫していますが、
他メーカーの作業も結構多いので、よく使うベアリングはその都度多めに注文してストックが増え続ける今日このごろです^^;
扱うベアリングが増えると、圧入する治具も増えるので、その都度お隣の旋盤を持っているToyBoyさんにて治具を作ってもらっています。
ベアリングは繊細なのできっちり圧入しないと意味がないですからね。
リンクをバラすと各メーカの作りもわかるし、色々勉強になります。
書きたくても書けないことも多々あったり。。
たまにはバラしてゴリゴリチェックをしてみてください。
リアサスの動きが変わるかも(^^)